こんにちわ!!
ご訪問ありがとうございます♪
meguです!!
今日は100均クリップを使った、簡単収納とわたしの楽するためにやめたことを紹介させてくださいっ(*ノωノ)
100均クリップ活用法。
クリップはどこの100均でも置いてあるものです!!
何個も入って100円~♪
カラーもサイズも豊富ですヾ(≧▽≦)ノ
こんなようなものです。
これ、いろいろな収納に使えるんです!!
キッチンでの活用
食品系
細々する食品系のもの。
例えば、刻みのり・とうがらし・インスタントコンポタや味噌汁・ふりかけ。。
チャーハンの素、小分けになってる味付け粉末。
余ったやきそば粉末など。
あげたらキリがないくらい。どこの家庭でもありますよね(;´∀`)
きざみのりやふりかけなど、おしゃれな容器にいれておしゃれにラベリング~
なぁんてのもいいと思います。
でも、個別に容器に入れると場所をとる。残量があるときはいいのですが、減ってきた時の容器のスペースの無駄がきになります。。
それに定番でいないものもあります。(たとえば、粉末じゃないとうがらしや、ふ!wとか。クルトンとか?w)
あるかないか、わからないのに専用容器があってもね。。
前ははやったフレッシュロックをたくさん買って、ラベリングしてずらーーっと並べるのにはまってましたが。。
全部わけたらキリがない。
容器代もかさむ。
場所もとる。
しまいには、面倒で放置してしまうものまでw
きちんとやり通せない収納なんてやめちゃおう!!
で、いきついたのが。
これ!
使っているケースは無印のものです。
無印用品EVAケース。サイズ何種類かあったと思います。
100均にも似たようなものはありますが、無印のこのシンプルさがツボ♡
お値段も100円前後。
このケースをいくつか用意しておき、収納しています。
密封性はそこまでないので、そのへんの入れるものは自己判断でっ(;”∀”)
ラベリングには100均にも売ってるクリップ!!
クリップにラベルシールをペタリ♪
使うときは挟むだけ、これなら立てる収納でも見やすい!
別の用途でケースを使うときはクリップをかえるだけ。
ケースも場所を取りません( *´艸`)
シンプルコンパクト!!!
ちなみに無印EVAケースは100均セリアのケースにまとめてます。
シンデレラフィット♪
ぴったりって気持ちいいですし、場所を有効活用できている感じがしますよね!
冷凍もの
冷凍庫収納にもクリップを使ってます。
小分けしてジップロックにいれたものに挟んでおります。
タッパーを使うと場所をとるのでなるべくこの方法で保存するようにしています。
よく冷凍するもののクリップをいくつか用意してあります(*ノωノ)
初めは手間ですが、1度作れば何度でも使えます。
肉類は冷凍すると何肉かわかりずらくなるし、毎回書くのも面倒なんでおすすすめです♪
食材の賞味期限など気になるかたはマスキングテープに日付を書いてはっておきましょう!!
わたしは把握できているので日にちなどは書いていません。なるべく使いきるようにして、え?これいつの?という事がないようにしております。
そうする事で、食材のロスも減らせています。
わたしの最近やめたこと
私、本当にめんどくさがりなんです。w
変えた事。
粉末和風だしや、鰹節など大きいサイズで買うのをやめました。
詰め替えがめんどう。容器を洗うのもめんどう、場所も取りたくない。。
で!小分けサイズがあるものは小分けになってるものを買うようにしました。
コスパより楽を選びましたw
毎日味噌汁はだいたい作るので小分け1袋!
些細な事だけど楽になりました。
もうなるべく容器を増やしたくない。
変わり者かしら(;”∀”)w
本日も読んでくれてありがとうございますっ♪
コメント